体格や言葉の発達に差が現れる「1歳児におすすめのおもちゃ」とは

1歳児におすすめのおもちゃ
Photo by ddimitrova via pixabay.com

1歳過ぎると体の動きもダイナミックになり、好奇心もますます高まります。せっかくなら、おもちゃも子供の成長をサポートするものを選びたいですよね。1歳児におすすめのおもちゃとは、どういったものなのでしょうか。

1歳頃になると、目と手を連動させ、手指を動かすことができるようになります。特に指先の感覚の発達は、言葉の発達にも関係しているといわれているため、積極的に指を動かすことができるおもちゃを取り入れるのもいいでしょう。「つまむ」「ねじる」「指先で押す」などができるボタンがついたおもちゃや、ピースをはめこむパズル、ひもとおしなど、さまざまなおもちゃがあります。

歩き始めたばかりの子供には、手押し車などもおすすめです。まだ不安定な身体の動きをしっかりサポートする丈夫な造りのものを選びましょう。また、子供部屋にスペースが設けられるなら、室内ジャングルジムを置くのもいいかもしれません。枠につかまったり、くぐったりするのが、全身運動につながります。もう少し大きくなったら滑り台などを付けてあげると喜ぶかもしれませんね。

1歳向けのおもちゃ選びで注意したいこと

誤飲する危険性もあるので、小さなパーツが付いたおもちゃは取扱いには注意しましょう。ひもが使われたおもちゃは、首や手・指にからまると危険です。また、子供はおもちゃを大人が思ってもいないような使い方をするもの。目を離したすきに危険な遊び方をしている……ということもあるため、遊んでいる子供からは目を離さないようにしたいものです。口に入れても安全なように、なめても安全な塗料が使われているかもチェックしたいですね。

1歳は体格や体・言葉の発達などに差が見られ始める年齢。「まだ歩かない」「まだ話さない」「みんな夜泣きは卒業したのに……」と周囲と比較してしまうこともあるかもしれませんが、「個人差があるのだから」と割り切り、今の子供の成長ぶりを楽しみましょう。周囲のサポートやお助けグッズをうまく利用して、ママも子供も笑顔になれる育児を心がけたいですね。

(EDICURIA編集部)