オンライン緘黙研修講座2025

場面緘黙

場面緘黙 (ばめんかんもく) について、正しい知識と援助技術を学ぶための研修講座を開催します。最近の研究知見と事例研究から学びます。

司会・コメント:奥田健次 氏(学校法人西軽井沢学園)

第1部【事例から学ぶ①】
場面緘黙児(者)の多様性と支援のあり方
成瀬智仁氏(大阪府・滋賀県スクールカウンセラー)

第2部【事例から学ぶ②】
場面緘黙支援におけるオンライン技術の活用と親子へのアプローチ
山中智央氏 (島根大学教育研究推進学系講師)

[主催]
日本場面緘黙研究会

[日時]
2025年3月16日(日) 14:00~16:30
見逃し配信期間:2025年5月31日まで(ライブ配信後1週間程度で視聴用URLをお知らせします)。

[対象]
教員・保育士・支援者・研究者等を対象とします。
保護者・当事者・経験者も参加可 (ただし高校生以下の参加はご遠慮ください)。

[参加費]
一般 3,000 円 (大学生・院生 1,000 円)
*ライブ配信・見逃し配信、会員・非会員ともに同金額です。

[参加方法]
ライブ配信は Zoom、見逃し配信はYoutubeの限定配信 で行います。
・インターネット接続環境や Zoom での視聴環境をご準備ください。
・接続方法等についてのご質問には対応できません。
・Zoom会議室のURLおよび見逃し配信視聴用URL(Youtube限定公開)はライブ配信終了後、1週間程度でお知らせします。(URLを他者に伝えることは固く禁止させていただきます)
・当日の録画・録音・画面のスクリーンショット撮影は禁止です(主催者は配信用録画を行います)
・ライブ配信時に不測の不具合が生じた場合はご容赦いただき、見逃し配信で内容をご確認いただきますようお願いします。

講演会情報の詳細はこちら

(EDICURIA編集部)